Service
診療科目
診療前も、診療中も
ご納得いただけるまで話し合います。
ご納得いただけるまで話し合います。
現在のお口の状態や治療計画がわからないまま治療を受けるのは不安なことと思います。
当院では患者さまに何ができるのかを常に考え、診療プランをご提案しご納得頂けるまで時間をかけて話し合います。
また、過度に自由診療をお勧めせず、保険診療を第一に考え、治療を進めて参ります。
治療中は口腔内カメラを使用し、患者様に詳細な映像をご覧頂きながら説明を行っています。
当院では患者さまに何ができるのかを常に考え、診療プランをご提案しご納得頂けるまで時間をかけて話し合います。
また、過度に自由診療をお勧めせず、保険診療を第一に考え、治療を進めて参ります。
治療中は口腔内カメラを使用し、患者様に詳細な映像をご覧頂きながら説明を行っています。
Prevention
予防歯科
「痛くならないために」は、定期検診が必要です
当院では、予防のための「定期検診」に力を入れております。
「しっかりと歯を磨いているし、とくに悪いところはないから、なぜ検診を受けなければいけないの?」「むし歯の治療は終わったから、もう歯科に通わなくても大丈夫」と思われる方も多いかもしれません。
しかし、自己流のブラッシングのみでは落とせない汚れがあります。例えば、歯と歯の間や奥歯の後ろ側、歯周ポケットの中などの部位です。しかも、それらの磨き残し(プラーク)から作られるバイオフィルムや歯石は歯ブラシでは落とせません。バイオフィルムは細菌の集団で歯周病の元となるので、歯科医院で除去してもらうことが必要です。
また、口の中はつねに変化し、少しの油断で状態が悪化します。歯肉の炎症や初期のむし歯では自覚症状がないため、症状が現れたときには手遅れになります。自分では気がつかないうちに変化していくのが口の中の病気です。
健康な歯を守り、治療した歯をいつまでも美しく維持していただくために、歯科医院での定期検診が必要なのです。
「しっかりと歯を磨いているし、とくに悪いところはないから、なぜ検診を受けなければいけないの?」「むし歯の治療は終わったから、もう歯科に通わなくても大丈夫」と思われる方も多いかもしれません。
しかし、自己流のブラッシングのみでは落とせない汚れがあります。例えば、歯と歯の間や奥歯の後ろ側、歯周ポケットの中などの部位です。しかも、それらの磨き残し(プラーク)から作られるバイオフィルムや歯石は歯ブラシでは落とせません。バイオフィルムは細菌の集団で歯周病の元となるので、歯科医院で除去してもらうことが必要です。
また、口の中はつねに変化し、少しの油断で状態が悪化します。歯肉の炎症や初期のむし歯では自覚症状がないため、症状が現れたときには手遅れになります。自分では気がつかないうちに変化していくのが口の中の病気です。
健康な歯を守り、治療した歯をいつまでも美しく維持していただくために、歯科医院での定期検診が必要なのです。
■ 予防歯科の対象となる方
以下の項目が1つでもあてはまる方はむし歯や歯周病になるリスクが高いです。
お口の中が健康な状態のうちに必ず定期検診を受けて下さい。
・ブラッシングで出血する
・歯にすき間が開いてきた
・物がはさまるようになってきた
・口臭が気になる
・冷たい物がしみるようになった
・歯が動くようになった
・歯が伸びたように感じる
・最近1本歯を失った
・口の中の渇きが気になる
・妊娠している
以下の項目が1つでもあてはまる方はむし歯や歯周病になるリスクが高いです。
お口の中が健康な状態のうちに必ず定期検診を受けて下さい。
・ブラッシングで出血する
・歯にすき間が開いてきた
・物がはさまるようになってきた
・口臭が気になる
・冷たい物がしみるようになった
・歯が動くようになった
・歯が伸びたように感じる
・最近1本歯を失った
・口の中の渇きが気になる
・妊娠している
当院の定期検診システム
当院では、定期検診をシステム化し積極的に行っています。
患者様により間隔は違いますが、年に2~3回、下記の項目に基づいて行っています。
検診時には、一人一人の患者様に対しお口の状態がわかる「歯周診断書」をその場で作成しお渡ししています。
また、肉眼ではわかりにくい初期のむし歯については、専用の歯科用ルーペを用いてチェックを行っています。実際に歯のクリーニングを行う歯科衛生士も、ルーペを用いて目では見えない細かな汚れまでしっかり落とします。
歯科医師と歯科衛生士が高倍率のルーペを用いて歯のクリーニング及び、虫歯チェックを行います。
予防歯科は、患者様のセルフケアと検診時のプロフェッショナルケアの両輪で成り立つと考えます。次の検診までの期間は通常4~6カ月となりますのでその間、患者様ご自身で歯を守って頂けるよう、長く続けられる無理のない予防プランを歯科衛生士が積極的にご提案していきます。
患者様により間隔は違いますが、年に2~3回、下記の項目に基づいて行っています。
検診時には、一人一人の患者様に対しお口の状態がわかる「歯周診断書」をその場で作成しお渡ししています。
また、肉眼ではわかりにくい初期のむし歯については、専用の歯科用ルーペを用いてチェックを行っています。実際に歯のクリーニングを行う歯科衛生士も、ルーペを用いて目では見えない細かな汚れまでしっかり落とします。
歯科医師と歯科衛生士が高倍率のルーペを用いて歯のクリーニング及び、虫歯チェックを行います。
予防歯科は、患者様のセルフケアと検診時のプロフェッショナルケアの両輪で成り立つと考えます。次の検診までの期間は通常4~6カ月となりますのでその間、患者様ご自身で歯を守って頂けるよう、長く続けられる無理のない予防プランを歯科衛生士が積極的にご提案していきます。
#1
■ むし歯チェック
■ かみ合わせのチェック
歯の神経が無い被せは根っこの部分が弱っているので大変割れやすく危険です。
当院では特にこのような歯に対するかみ合わせのチェックに力を入れております。
#2
■ 歯周ポケットの測定
■「歯周診断書」のお渡し
まず今の歯ぐきの状態を詳しくご説明いたします。
■ ブラッシングの再確認
ブラッシングの不十分なところを補い、患者さまにふさわしいケアの仕方をご指導いたします。
■ 生活習慣病指導
#3
■ 専用の器械による歯のクリーニング及びPMTC
PMTCとは、特殊な器具を用いて歯の表面を磨き上げることです。着色の除去や新たな汚れがつきにくいようにする効果があります。
※歯のクリーニングには通常大人60分間、10歳未満のお子様には30分間頂いております。
(歯の本数などにより時間は前後いたします。)
※歯石の付き具合により1回では終わらない場合がございます。
■ 次の定期検診までのセルフケアの確認
Treatment
むし歯・歯周病治療
むし歯治療
むし歯は、むし歯菌が歯を溶かす脱灰と、溶けた部分が再び固くなる再石灰化のバランスがくずれて歯が溶けていく病気です。
むし歯を放置しておくことで、歯を削る量が増えてしまったり、場合によっては歯の神経をとらなくてはいけなくなることがあり、早期発見、早期治療が肝心です。
“おかしいな?”と思われたら、ぜひチェックを受けられることをお勧めいたします。
むし歯を放置しておくことで、歯を削る量が増えてしまったり、場合によっては歯の神経をとらなくてはいけなくなることがあり、早期発見、早期治療が肝心です。
“おかしいな?”と思われたら、ぜひチェックを受けられることをお勧めいたします。
歯周病治療
歯周病は、歯と歯肉に近い部分についた歯垢(プラーク)の中にいる細菌によって引き起こされる病気です。歯と歯茎の境目についた歯垢(プラーク)から、歯の根にそって歯周病菌が入り込み、歯を支えている周りの組織をじわじわと壊していき、最後には歯が抜け落ちてしまいます。
歯周病は歯肉炎の段階では、歯の磨き方など口の中の健康管理を積極的にケアすることでよくなります。しかし、ある程度症状が進行している場合は出来るだけ早めに歯のクリーニングなどの診察を受けることが大切です。
また、歯周病のかかり始めには自覚症状があまりない病気ですので、定期的に検査を受けて症状を知ることも大切です。
歯周病は歯肉炎の段階では、歯の磨き方など口の中の健康管理を積極的にケアすることでよくなります。しかし、ある程度症状が進行している場合は出来るだけ早めに歯のクリーニングなどの診察を受けることが大切です。
また、歯周病のかかり始めには自覚症状があまりない病気ですので、定期的に検査を受けて症状を知ることも大切です。
Pedodontics
小児歯科
お子様をむし歯から守るために
乳歯は、いずれは抜けて永久歯に生え替わります。しかし、乳歯のむし歯を「どうせ生え替わるから」と、そのまま放置してしまうことは大変危険です。痛みはもちろんのこと、将来お子様の歯並びにまで悪影響があります。
それらを予防するために、当院ではむし歯の早期発見、早期治療を目指しております。
また、治療の際にはお子様との信頼関係を第一に考えます。
歯科の苦手なお子様には歯ブラシの練習から少しずつ慣れていただく場合もあります。時には治療が終了するまで回数がかかるかも知れませんが、お子様のペースに合わせ着実に丁寧に進めてまいります。
そして、治療後には定期的な検診をお勧めしております。
※当院では3歳児検診を済まされてからの受診をお願いしています。
それらを予防するために、当院ではむし歯の早期発見、早期治療を目指しております。
また、治療の際にはお子様との信頼関係を第一に考えます。
歯科の苦手なお子様には歯ブラシの練習から少しずつ慣れていただく場合もあります。時には治療が終了するまで回数がかかるかも知れませんが、お子様のペースに合わせ着実に丁寧に進めてまいります。
そして、治療後には定期的な検診をお勧めしております。
※当院では3歳児検診を済まされてからの受診をお願いしています。
小児歯科健診
お子様のお口の状態に合わせて、3~6ヶ月に1回程度の来院をお勧めします。
むし歯を治すために歯科医院に通うのではなく、お子様をむし歯から守るために、どうぞ当院をご利用ください。
むし歯を治すために歯科医院に通うのではなく、お子様をむし歯から守るために、どうぞ当院をご利用ください。
小児歯科健診の流れ
■むし歯のチェック(歯ブラシの指導)
■歯並びのチェック
■クリーニング
歯ブラシだけでは落とせない汚れを歯科専用ブラシとフッ素入りペーストを用いて磨き上げます。
■フッ素塗布
高濃度のフッ素(もちろん体には全く害のないレベルです)塗布による歯質の強化をはかります。
Oral-surgery
口腔外科
どうしても抜かなくてはならない歯に関しては、ご相談の上抜歯を選択します。
他にも、口腔内の組織にたまった膿には切開することにより排除させる場合もあります。また、口内炎や口腔内のでき物についても診査し、必要な場合は専門機関へ精査を依頼します。
他にも、口腔内の組織にたまった膿には切開することにより排除させる場合もあります。また、口内炎や口腔内のでき物についても診査し、必要な場合は専門機関へ精査を依頼します。